大学案内2023
44/94

卒業研究A・B 43機械工学科は企業や自治体と連携した研究も行っています。1年次後学期前学期2年次後学期3年次前学期後学期4年次前学期後学期加工・生産・材料機械を作るための加工、品質管理の基礎および材料特性、評価診断技術について学ぶ。材料と加工法に習熟した技術者を育成する。機械制御・ロボット機械を操るためのロボットなどの知能機械の要素とシステム設計を学ぶ。機械を理解しコンピュータと結びつける技術者を目指す。必修科目選択必修機械工学入門工作実習 1機械工学リテラシ A3次元CAD学びの分野1学びの分野2工業数学・力学基礎工業数学・力学 1学びの分野3メカトロニクス入門学びの分野4FACULTY OF ENGINEERING前学期アクティブラーニングで学ぶ設計/CAD・強度設計を学ぶ加工・生産・材料機械の仕組みや動かし方機械制御・ロボット環境に適応したエネルギー利用エンジニアリング基礎工作実習 2基礎実験機械工学プロジェクト基礎 A機械工学リテラシ B基礎製図機械設計製図 1材料力学 1材料力学基礎材料科学 1機械加工材料科学 2先端加工工業数学・力学 1工業数学・力学 2工業数学・力学 2工業数学・力学 3流体・工業熱力学基礎応用数学機械のC言語機械の線形代数学流体力学 1工業熱力学 1機械工学プロジェクト基礎 B機械設計製図 2材料力学 2材料力学 1CAD応用機械設計法材料力学 2生産システム成形加工機械力学・計測制御基礎機械力学 1計測制御 1ロボット工学流体力学 1工業熱力学 1※カリキュラムは一部変更となる場合があります。詳細は入学後のガイダンスで確認してください。機械の仕組みや動かし方機械を動かすための仕組みに関する基礎を学修。機械力学や動力学に基づいたクランクや回転、複雑な運動など、機械要素の設計を修得する。環境に適応したエネルギー利用機械を利用するための動力を生み出し伝えるエネルギー機器の要素とシステム設計を学ぶ。環境に配慮した設計ができる技術者を育成する。機械実験機械工学プロジェクト発展 A機械工学プロジェクト発展 B専門ゼミ先端材料数値計算法機械力学 1計測制御 1機械力学 2計測制御 2メカトロニクス流体力学 2工業熱力学 2自動車工学流体機械伝熱工学繊維強化プラスチックに関する研究減圧弁の通水音低減化に関する研究インバウンドを想定した観光用モビリティの研究習熟度に応じて学び方が選べる。1年次から実践的に行うプロジェクト型の科目により、柔軟な発想力や創造力を養い、機械工学分野の基礎技術への興味や理解を深めることができる。学びの分野1学びの分野3学びの分野2学びの分野4機械工学科で学ぶ

元のページ  ../index.html#44

このブックを見る