大学案内2023
52/94

卒業研究A・B 511年次後学期前学期2年次後学期空間デザイン学びの分野1プロダクトデザインエンジニアリングデザイン3年次前学期後学期4年次前学期後学期総合デザインプロジェクト本学科の中心的カリキュラム。デザインのアイデアから具現化しプレゼンテーションを経て、生きた発想力と実践力を身につける。制作物は学内外での公開や産官学連携などで多くの視点や意見を得て、より進化し、深化したデザインを目指す。空間デザイン衣服から家具、室内、建築、庭園、ランドスケープなどまで、私たちを取り巻くあらゆる空間デザインを、ドローイング、模型、写真、CG、VRなど多様なメディアを用いて考え表現する。実物大の作品を中庭や海岸などで制作し実践的・実験的に学ぶ。必修科目総合デザインプロジェクト 1Aデザイン表現基礎 1製図基礎工学リテラシーFACULTY OF ENGINEERING前学期デザインプロジェクトデザイン技法系メディア表現CAD系設計系電気/情報系資格取得の対策講座(目指す進路)総合デザインプロジェクト 1B総合デザインプロジェクト 2Aデザイン表現基礎 2デザイン表現 1イメージプロセッシング3DCAD入門3DCAD基礎モノづくり実習機構デザインデザインプログラミングエレクトロニクスインテリアデザイン 1(カラーコーディネーター)総合デザインプロジェクト 2B学びの分野2デザイン表現 2センシングとモーションサウンドとムービー3DCAD応用CAD発展学びの分野3工業材料メカトロニクス基礎インテリアデザイン 2(インテリアプランナー)2DCAD(CAD利用技術者試験)※カリキュラムは一部変更となる場合があります。詳細は入学後のガイダンスで確認してください。プロダクトデザイン日用品から家電、ロボットなどまで、あらゆるプロダクトを対象にデザインとテクノロジーを学ぶ。スケッチからデジタル技術まで、さまざまな手法でイメージを設計・構築。木材や樹脂、金属などの素材を用い実践的なプロダクトデザインを修得する。エンジニアリングデザインアップル創業者のスティーブ・ジョブズは「“デザイン”は見た目のことではなく“どう機能するか”」と言った。何を作るのか、どうしたら作ったモノが動くのか、目的の機能を果たすにはどうすればよいのか、実際にモノを作り動かしながら学修する。総合デザインプロジェクト 3A総合デザインプロジェクト 3B建築デザインランドスケープデザイン社会環境デザインプロダクトデザインインタラクティブデザインモビリティデザインバーチャルリアリティ材料力学設計工学メカトロニクス応用CAD演習(CAD利用技術者試験)1年次から3年次まで「総合デザインプロジェクト」を中心に構成。実社会の即戦力として活躍できるスキルを身につけるため、3つの領域の高度な知識、理論、手作業表現とデジタル技術およびデザインに役立つ工学知識と技術のクラスをレベルに応じて設定。3年次からはさらに専門性と複合性を高め、4年次の卒業研究、卒業制作へつなげる。学びの分野2学びの分野1学びの分野3総合デザイン学科で学ぶ

元のページ  ../index.html#52

このブックを見る