入試ガイド2026
7/20

2で話し合った内容を共有1 オープニング2 グループワーク4 振り返り3 プレゼンテーション事前課題についてグループで意見交換自己紹介・アイスブレイクグループを組み換えて自宅に郵送される所見(評価表)を参考に、本学の学びのスタイルが自分に合っているかを確認レジ袋有料化の大きな背景である、プラスチックごみによる海洋汚染が注目されています。この問題を改善するために何をすれば良いと思うか、Webやニュース等で調べられる関連情報も参考に、その方策についてできるだけ具体的に考えてください。条件として、グラフから読み取れることを整理し、その中の少なくとも1つを前提に考察してください。詳細はコチラ参加者の声❶自分には見えていないことが、他の人には見えていたり、逆に自分だからこそ気付けることがあることも知ることができ、とても楽しかったです。参加者の声❷人と話し合う形式はとても集中できることが分かりました。受け身の授業と違い、とても楽しいと感じました。 マッチングワークショップの様子※実施に関する詳細は本学公式Webサイトをご確認ください※MWSの評価が届く前でも出願は可能です(2024年度 第2回参加者)(2024年度 第5回参加者)※総合型選抜「MWS方式」、学校推薦型選抜に出願する場合、選抜における評価の対象になります。7事前申込制後日事前準備過去のMWSの課題例MWS当日MWSの評価を確認出願本学公式Webサイトより事前申込自分の考えを用紙にまとめよう事前課題MWSの流れ

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る