[研究指導課程]
博士前期・後期課程
[取得学位]
工学(博士)
博士前期・後期課程
[取得学位]
工学(博士)
専門・研究分野
知識工学、 自動車工学
研究テーマ
- ヒューマン・マシン・インタラクション最適化の研究
- 知能機械(知能化自動車)におけるセンサ知的信号処理系の研究
- 自動車の運転支援システムにおけるインタフェースの研究
研究キーワード
知能化機械、メカトロニクスシステム、ヒューマンマシンインターフェース、自律走行自動車、認知科学
SDGsとの関連
![]() |
![]() |
![]() |
主な研究業績
<主な研究論文>
- Hiroshi TAKAHASHI and Makoto ITOH, A Driving Simulation Study on Visual Cue Presented in the Peripheral Visual Field for Notifying Driver’s Attention, Journal of Robotics and Mechatronics, Vol.31, No.2, (2019.4) 274-288.
- Hiroshi TAKAHASHI: Visual Cue in Peripheral Vision field for Driving Support System, Journal of Advanced Computational Intelligent and Intelligent Informatics, Vol.21, No.3, (2017.5) 543-558.
- Hiroshi TAKAHASHI: A Preliminary Study on the Handling of a Robotic Arm Based only on Temporarily Provided Auditory Information as a Substitute for Visual Information<The Case Study that Assumed the Resilient System Architecture>, Journal of Robotics and Mechatronics, Vol.29, No.2, (2017.4) 406-418.
- Hiroshi TAKAHASHI :A Study on Guiding an Attention Direction of a Driver by an Ambient Visual Mark, Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics, Vol.18, No. 6, (2014.11) 875-887.
- Hiroshi TAKAHASHI : Key Technology Analysis for Driver Support Systems in Japan, Journal of Computer Technology and Application (CTA) David Publishing, Vol.4 No.4, (2013.7) 212-222.
- 高橋 宏,本多 博彦;聴覚刺激による無意識な操作特性誘導に関する基礎的研究(ビート音による単純計算作業成績制御),日本機械学会論文集C、Vol.79, No.799,(2013)467-478.
- Hiroshi TAKAHASHI, Hirohiko HONDA:A Study on the Possibility of Applying Subliminal Visual Cue for Guiding Subject’s Attention , Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics, Vol.16, No. 1, (2012) 96-107.
- Hiroshi TAKAHASHI, Hirohiko HONDA:A Study on the Change of Operation of Driving Video Game Under Ultrasound Exposure , Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics, Vol.16, No. 1, (2012) 117-123.
- 高橋 宏,本多 博彦:運転支援への超音波利用の可能性に関する一考察,電気学会論文誌C,Vol.130, No.9, (2010)1636-1643.
- 高橋 宏,本多 博彦:視覚的閾下情報提示による運転者への注意誘導に関する一考察,電気学会論文誌C,Vol.130, No.7, (2010)1151-1158.
- 高橋 宏,古塩 大悟,本多 博彦,小松 亜耶,島崎 弘幸;ドライバ操作意図推定による誤操作対応変速システムに関する一考察,日本機械学会論文集C、Vol.76, No.761, (2010)158-166.
- Youichi NATORI, Kazuhiko KAWAMOTO, Hiroshi TAKAHASHI and Kaoru HIROTA; Proposed Method for Estimating Traffic Accident Risk Factors Based on Object Tracking and Behavior Prediction Using Particle Filtering,Journal of Mechanical Systems for Transportation and Logistics , Vol. 1 , No. 3 , (2008) 319-330
- 伊賀 広章,畠山 豊,薫芳艶,高橋 宏,廣田 薫;ベイジアンネットに基づくドライバモデルを利用した危険度推定システム,日本知能情報ファジィ学会論文誌,Vol.20,No.3,(2008)357-368
- Hiroshi TAKAHASHI, Daisuke UKISHIMA, Kazuhiko KAWAMOTO, Kaoru HIROTA; A Study on Predicting Hazard Factors for Safe Driving,,IEEE Transaction on Industrial Electronics, vol. 54, no. 2, April 2007, 781-789.
- 高橋 宏,川本 一彦,浮島 大輔,廣田 薫;ドライバへの注意誘導型運転支援に関する一考察-走行路内運転危険要因(ハザード)の推定-,日本機械学会論文集C、Vol.71, No.711, (2005)3223-3230.
- Hiroshi TAKAHASHI, Hidekazu NISHIUCHI, Naoko FUKASAWA ;A STUDY ON GENERATING A SURROUNDING MAP USING DATA OBTAINED WITH CAMERAS HAVING DEFFERENT FIELDS OF VIEW,Control in Transportation Systems 2003, IFAC (2004) 83-88
<著書>
- 高橋宏,本多博彦,牧紀子:エンジニアになるための初級工学練習帳,養賢堂,1-116,東京文京区(2015.11.19 初版)
- 高橋宏 :ドライバを支援する車の知能化技術 -自動車はこうやって人間と友達になる- ,養賢堂,1-148,東京文京区 (2013.3.15 初版)
- 高橋宏 他分担執筆;Electronic Journal別冊 「2008自動車用半導体・センサ技術大全」,株式会社電子ジャーナル(2008.6)34-39. (1編3章 次世代自動車とカーエレクトロ二クス)
- 高橋宏 他分担執筆;Electronic Journal別冊 「2006自動車用半導体・センサ技術大全」,株式会社電子ジャーナル(2006.6)41-45.(1編3章 次世代自動車とカーエレクトロ二クス)
- 廣田薫,Adrezej Bargiela,高橋 宏;計算知能におけるFAN入門,日本知能情報ファジィ学会学術図書(2005)207-232.
- 高橋宏 他分担執筆;ITS道路交通センシング,電気学会・道路環境センシング専門委員会編,オーム社,(2005)21-25.(2・2・4 ミリ波)
- 高橋宏 他分担執筆;インテリジェント技術(材料・構造),インテリジェント構造,日本機械学会編,日刊工業新聞社,(2001)13-18.(2.2 自動車のインテリジェント技術)
- 高橋宏 他分担執筆;自動車分野,ファジィとソフトコンピューティングハンドブック,共立出版,(2000)(第3部44.自動車)
- 高橋宏 他分担執筆;Automobile applications,Handbook of Fuzzy Computation,Applied physics(1999)
- 高橋宏 他分担翻訳;4章 知的車両の群走行のための楕円体学習とファジィスロットル制御,ソフトコンピューティング,海文堂出版(1998)67-92.
- 篠原俊朗,高橋宏,押上勝憲;自動車とコンピュータ <自動車の知能化の視点から>,生活の中のコンピュータシリーズ,一ツ橋出版(1998)23-52, 88-105.
- 高橋宏 他分担執筆,挑戦:機械の知能化(社)日本機械学会編, 養賢堂(1997)84-92.(3章2 車両への知能適用)
- 高橋宏 他分担執筆,林勲,古橋武編著; 第10章 自動車業界におけるファジィ/ニューロ,ソフトコンピューティングシリーズ「ファジィ・ニューラルネット」,朝倉書店,(1996)153-170.
- 高橋宏 他分担執筆,Editor Kaoru Hirota, Michio Sugeno;Fuzzy Applications for Automobiles,Industrial Applications of Fuzzy Technology in the world,World Scientific (1995)171-191.
- 高橋宏;車両制御への適用,ファジィ応用21のトレンド,日本情報処理開発協会(1993)
- 高橋宏 他分担執筆,山川烈監修;定速走行装置への実際的ファジィ適用事例 ,ファジィ応用ハンドブック工業調査会(1991)325-350.
- 高橋宏 他分担執筆,廣田薫編著;自動車分野へのファジィ理論適用技術,ファジィ活用事例集,工業調査会,(1990)127-158.
<国際会議>
<学会誌解説など>
<登録特許>(所有は日産自動車(株))
特許2555184 自動変速機の変速制御装置, 特許2794747 自動変速制御装置 など
全71件(日本国内),28件(アメリカ).
<受賞など>
- Hiroshi TAKAHASHI,A STUDY ON THE METHOD OF PRESENTING THE ATTENTION POSITION FOR THE CAR DRIVER, Proceedings of 2022 JSME-IIP/ASME-ISPS Joint Conference on Micromechatronics for Information and Precision Equipment (MIPE 2022), (2022.8.31 Nagoya University, Nagoya Japan), A3-3-01
- Hiroshi TAKAHASHI, Makoto ITOH, A Study on Visual Driving Stimulator for Analyzing Perception Characteristics of a Driver, Proceedings of 2018 Joint 10th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 19th International Symposium on Advanced Intelligent Systems, (2018.12.07 Toyama, JAPAN ), pp. 672-677,
- Hiroshi TAKAHASHI and Hirohiko HONDA; A STUDY ON ATTENTION CONTROL OF AMBIENT VISUAL MARK FOR DRIVER ASSISTANT SYSTEMS, Proceedings of 2015 JSME-IIP/ASME-ISPS Joint Conference on Micromechatronics for Information and Precision Equipment (MIPE 2015), WeD-4-2 , (2015.6.17 Kobe International Conference Center, Kobe, Japan)
- Hiroshi TAKAHASHI, Taichi SATO, Akihiro MATSUMOTO, Kenji SUZUKI and Hiroshi IGARASHI ; A ROAD MAP FOR INTELLIGENT MACHINES, Proceedings of 2015 JSME-IIP/ASME-ISPS Joint Conference on Micromechatronics for Information and Precision Equipment (MIPE 2015), MoF--7, (2015.6.15 Kobe International Conference Center, Kobe, Japan)
- Hiroshi TAKAHASHI ; A Study on subliminal Attention Guidance Using a Three Dimensional Head-Mounted Visual Simulator , International Conference on Simulation Technology 2013, OS2-P123, (2013,9,11 Meiji University, Tokyo, Japan)
- Hiroshi TAKAHASHI ; Various Perspectives for Driver Support Systems in Japan, The 6th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems, And the 13th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS-ISIS2012), 23, November 2012 . Proceedings, pp.1627-1632 (2012.11.23 Kobe , Japan)
- Hiroshi TAKAHASHI; A Survey on Key Technologies Underlying Evolutions of Driver Support Systems in Japan, Conference Proceedings of the 10th Asia Pacific Conference on Computer Human Interaction Short Talks, (APCHI2012), Vol. 2, 1B-03S Short Talk, pp.343-351 ,(2012,8,29 Shimane, Japan)
<学会誌解説など>
- 高橋宏;自動車のIoTネットワーク,機械工学が拓くIOT技術,日本機械学会誌,Vol.121, No.1201, (2018.12), 10-13.
- 高橋宏 他分担執筆;メカニカルシステムとその知能化,「創立120周年記念「日本機械学会 最近10年のあゆみ」,16.7,日本機械学会記念CD,(2017.11)
- 高橋宏 他分担執筆:情報・知能・精密機器のロードマップ,日本機械学会誌2016年5月「技術ロードマップから見る2030年の社会」,Vol. 119, No. 1170, (2016.5),320.
- 高橋宏:安心して乗れる自動運転車両を目指して,自動車技術,自動車技術会,Vol. 69, No. 12, (2015.12),20154752, 79-85.
- 高橋宏,佐藤太一,松元明弘,鈴木健司,五十嵐洋:機械の知能化分野におけるアカデミック・ロードマップ(機械の知能化),日本機械学会先端技術フォーラム「情報・知能・精密機器の将来技術」,(2015.3.20)18-21.
- 高橋宏:「運転支援におけるアンビエントな視覚的警報についての検討」,シミュレーション,日本シミュレーション学会,Vol. 33,No. 2,(2014.6),114-119.
- 高橋宏:書評「シミュレーション辞典(日本シミュレーション学会(編)」,シミュレーション,日本シミュレーション学会,Vol. 32,No. 1,(2013.5),71-72.
<登録特許>(所有は日産自動車(株))
特許2555184 自動変速機の変速制御装置, 特許2794747 自動変速制御装置 など
全71件(日本国内),28件(アメリカ).
<受賞など>
- 日本機械学会 情報・知識・精密機器部門 優秀講演論文賞(1998)
- 日本機械学会 フェロー認定 (2005)
- 日本知能情報ファジィ学会 著述賞 (2006)
- 日本機械学会 情報・知能・精密機器部門 功績賞 (2010)
- 日本機械学会 教育賞(2010)
- 日本シミュレーション学会 Outstanding Presentation Award (2014)
- 2016年度前学期工学部ベストティーチャーズ賞(メカトロニクス入門)
- 計測自動制御学会システム・情報部門 SSI優秀発表賞 (2016)
- 2017年度前学期工学部ベストティーチャーズ賞(メカトロニクス入門)
- 2018年度前学期工学部ベストティーチャーズ賞(共通基盤ワークショップ-未来の車を考える-)
主な所属学会
日本機械学会、電気学会、計測自動制御学会、日本知能情報ファジィ学会、IEEE
連絡先
E-mail:taka-hiro[at]sc.shonan-it.ac.jp([at]を@に置き換えてください)