本学の各学科で取得できる教職課程についてご案内します。
教員免許の取得に関するご質問・ご相談は、「教務課」までお問い合わせください。
教員免許の取得に関するご質問・ご相談は、「教務課」までお問い合わせください。
教職課程について
本学では、工業教育、情報教育と数学教育および技術教育の振興のために、それぞれに対応する教職課程を設けています。将来、教員を希望する者は、この課程を修得し「教育職員免許状」を取得しておくことが必要です。
教職課程は、「教育職員免許状」を取得するために設けられている課程であって、それぞれの学科に在籍し、各学科の授業科目と並行してこの課程科目を取得すれば、卒業時に免許状が授与されます。
教職課程は、「教育職員免許状」を取得するために設けられている課程であって、それぞれの学科に在籍し、各学科の授業科目と並行してこの課程科目を取得すれば、卒業時に免許状が授与されます。
免許状の種類
学科 | 免許状 | 教科名 |
機械工学科 | 高等学校教諭一種免許状 | 工業・数学 |
中学校教諭一種免許状 | 技術・数学 | |
電気電子工学科 | 高等学校教諭一種免許状 | 工業・数学 |
中学校教諭一種免許状 | 技術・数学 | |
情報工学科 | 高等学校教諭一種免許状 | 工業・情報・数学 |
中学校教諭一種免許状 | 技術・数学 | |
コンピュータ応用学科 | 高等学校教諭一種免許状 | 工業・情報 |
総合デザイン学科 | 高等学校教諭一種免許状 | 工業 |
中学校教諭一種免許状 | 技術 | |
人間環境学科 | 高等学校教諭一種免許状 | 工業 |
中学校教諭一種免許状 | 技術 |
免許状の取得に必要な費用
教員免許状を請求するとき…1免許につき3,300円(神奈川県教育委員会への一括申請手数料)
その他、実習先等により、実習費等の徴収が行われる場合があります。
その他、実習先等により、実習費等の徴収が行われる場合があります。
教育実習
教育実習は4年次(卒業見込者のみ)に、中学校または高等学校の教育活動に一定期間参加する現地実習(教科指導および生徒指導等)です。実習生に求められる見識や態度を事前に身につけていることが必要であり、実習期間中は、将来教壇に立つ者として責任を持って誠意ある実習態度が求められます。
在学生の方へ 教職課程の履修や手続き等については、「学生生活の手引(学生便覧)」で確認してください。 |
お問い合わせ
上記に関するお問い合わせは、教務課までご連絡ください。
湘南工科大学 教務課
【受付時間】平日:8時30分~16時30分/土曜日:8時30分~12時30分
【電話】0466-30-0274
【E-mail】kyoumu@center.shonan-it.ac.jp
湘南工科大学 教務課
【受付時間】平日:8時30分~16時30分/土曜日:8時30分~12時30分
【電話】0466-30-0274
【E-mail】kyoumu@center.shonan-it.ac.jp