大学概要 学長ご挨拶 ミッション・教育理念 アドミッションポリシー ディプロマポリシー カリキュラムポリシー 教育目標 沿革・校歌 組織・機構 コンプライアンス 教職員行動規範 公的研究費の適正な管理 研究倫理 大学評価(認証評価)・自己点検 自己点検評価に関するお問い合わせ 情報公開 高等教育の修学支援新制度 教育に関する情報 法人に関する情報 学部・大学院等の設置について 財務公開 財務公開に関するお問い合わせ 中期計画 ブランド・ステートメント 中期計画に関連する取り組み 学則 湘南工科大学 MOVIE 施設紹介 キャンパスマップ 実習工場 ICT環境 キャンパス・ストリートビュー 周辺スポット 交通アクセス 辻堂駅からの徒歩ルート 資料請求 SNS公式アカウント一覧 学報 お問い合わせ先一覧 教職員募集 教員募集 非常勤講師の登録 職員募集 特別講師募集 プライバシーポリシー 関連リンク ページの先頭へ戻る 学部・大学院 情報学部 工学部 湘南工科大学の学び 湘南工科大学4つの特徴 機械工学科 電気電子工学科 情報工学科 コンピュータ応用学科 総合デザイン学科 人間環境学科 総合文化教育センター 社会人基礎科目 共通基盤科目 学科横断型学修プログラム シラバス(授業計画) 大学案内(英語版) カリキュラム(2016年度以前入学者) 全学共通 大学院工学研究科 教育の特色・目標 機械工学専攻 電気情報工学専攻 共通科目 大学院シラバス・授業科目 神奈川県内の大学間における大学院学術交流 大学院ガイド(デジタルパンフレット) 大学案内(英語版) SIT LAB一覧を見る 機械工学科 加藤 和弥 教授 機械工学科 小島 一恭 教授 機械工学科 大見 敏仁 准教授 電気電子工学科 加保 貴奈 教授 電気電子工学科 成田 知巳 教授 情報工学科 浅野 俊幸 教授 情報工学科 齋藤 友彦 准教授 情報工学科 宮川 勲 教授 コンピュータ応用学科 高橋 宏 教授 コンピュータ応用学科 本多 博彦 教授 総合デザイン学科 尾﨑 文夫 教授 総合デザイン学科 松岡 慧 講師 人間環境学科 眞岩 宏司 教授 人間環境学科 森井 亨 教授 人間環境学科 野上 佳恵 准教授 教員からのメッセージ ページの先頭へ戻る 学生生活 学年暦(年間学事日程) シラバス・授業 休講情報・時間割変更 学年ガイダンス 履修登録について 成績に関すること 放送大学単位互換制度 令和4年度 前学期教科書販売 学生支援制度 eラーニング CC(コミュニケーションサークル)制度 スタディサポートルーム 学生表彰制度 SITチャレンジ制度 授業料・入学料等 奨学金 2022年度日本学生支援機構奨学金採用候補者の方へ 湘南工科大学の奨学金制度 学外の奨学金制度 高等教育の修学支援新制度(受験生) 教育ローンのご案内 大学院生向けの奨学金制度 学生生活サポート 健康管理 学生相談室 住まいの紹介 アルバイト紹介 レストランシーサイド 学生食堂 売店 コンビニエンスショップ 体育施設について 大学との連絡 在学生への連絡・掲示板の利用について 居残り届け 証明書発行・各種手続き 証明書の発行(学部生) 証明書の発行(大学院生) 証明書の発行(卒業生) 学籍の変更(住所変更)について 転科・休学・退学・再入学について キャンパスライフ 通学について 服装について 心と体の健康 遺失物・拾得物について 学生証について 保険制度について 悪徳商法について 振り込め詐欺について 特別強化部 駅伝競走部 学生自治会について クラブ・サークル紹介 松稜祭 留学生支援制度 留学生ガイダンスについて(新入生) 日本学生支援機構について 外国人留学生の在留資格関係について 留学生在籍確認について 所属機関に関する届出について ハラスメント相談 SIT修学懇談会 ページの先頭へ戻る 就職・キャリア支援 就職支援 キャリア支援 進路・就職状況 取得できる主な資格・免許 教員免許の取得について 就職システム『求人検索NAVI』について 採用ご担当者の皆さまへ ページの先頭へ戻る 研究・地域連携 地域連携センター 出張講義・学内講義体験 SDGs推進への取り組み 1.貧困をなくそう 2.飢餓をゼロに 3.すべての人に健康と福祉を 4.質の高い教育をみんなに 5.ジェンダー平等を実現しよう 6.安全な水とトイレをみんなに 7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに 8.働きがいも経済成長も 9.産業と技術革新の基盤をつくろう 10.人や国の不平等をなくそう 11.住み続けられるまちづくりを 12.つくる責任つかう責任 13.気候変動に具体的な対策を 14.海の豊かさを守ろう 15.陸の豊かさを守ろう 16.平和と公正をすべての人に 17.パートナーシップで目標を達成しよう 研究センター 産学交流センター 産学交流推進協議会 産学交流フォーラム 産学交流フォーラム 出欠確認 市民講座 過去の市民講座一覧 2021(令和3)年度市民講座 2019(令和元)年度市民講座 2018(平成30)年度市民講座 2017(平成29)年度市民講座 2016(平成28)年度市民講座 2015(平成27)年度市民講座 アカデミックパス制度 アカデミックパス制度とは 令和4年度前学期アカデミックパス制度実施中止のお知らせ 科目等履修生について 研究生・研究員について 県立高校生学習活動コンソーシアム ページの先頭へ戻る 入試情報 学部入試 アドミッションポリシー 募集定員・選抜方法一覧 入試日程一覧 総合型選抜 学校推薦型選抜 マッチングワークショップ(MWS) 一般選抜/独自試験 一般選抜/大学入学共通テスト利用 外国人留学生入試 編入学試験 社会人入試 インターネット出願 募集要項・出願書類ダウンロード Q&A 入試結果 大学院入試 入学検定料・学費 卒業生子女等の入学金・授業料の減額制度 入学辞退届および納付金返還請求書 資料請求(大学案内) 資料請求 登録フォーム 資料請求 発送停止フォーム 資料請求 住所変更フォーム メールマガジンのご案内 メールアドレス変更フォーム メールマガジンの配信停止 デジタルパンフレット 令和4年度 湘南工科大学 高校教員対象説明会 アーカイブ動画 ページの先頭へ戻る 教員情報 情報学部/情報学科* 内山 清子 教授 鈴木 誠 教授 二宮 洋 教授 安藤 慎吾 准教授 佐々木 智志 准教授 浅野 俊幸 教授 梅澤 克之 教授 岡崎 秀晃 教授 高橋 宏 教授 中上川 友樹 教授 三浦 康之 教授 隈 裕子 准教授 熊谷 兼太郎 准教授 齋藤 友彦 准教授 宮川 勲 教授 有村 光晴 講師 鎌塚 明 講師 土肥 義和 講師 長澤 可也 教授 堀越 力 教授 本多 博彦 教授 牧 紀子 教授 清水 哲也 准教授 中茂 睦裕 准教授 湯浅 将英 准教授 橘 俊宏 講師 井上 道哉 助教 工学部/機械工学科 井上 文宏 教授 大谷 俊博 教授 大野 英隆 教授 加藤 和弥 教授 北洞 貴也 教授 小島 一恭 教授 佐藤 博之 教授 田中 秀明 教授 野中 誉子 教授 湯澤 聡 教授 池田 裕一 准教授 稲毛 達朗 准教授 大見 敏仁 准教授 工学部/電気電子工学科 加保 貴奈 教授 関岡 昇三 教授 成田 知巳 教授 松永 高治 教授 水谷 光 教授 小野 浩孝 准教授 森 貴彦 准教授 岩渕 大行 講師 宗 秀哉 講師 工学部/情報工学科 浅野 俊幸 教授 梅澤 克之 教授 鈴木 誠 教授 中上川 友樹 教授 二宮 洋 教授 堀越 力 教授 三浦 康之 教授 宮川 勲 教授 安藤 慎吾 准教授 隈 裕子 准教授 齋藤 友彦 准教授 佐々木 智志 准教授 清水 哲也 准教授 鎌塚 明 講師 工学部/コンピュータ応用学科 内山 清子 教授 岡崎 秀晃 教授 高橋 宏 教授 長澤 可也 教授 本多 博彦 教授 牧 紀子 教授 熊谷 兼太郎 准教授 中茂 睦裕 准教授 湯浅 将英 准教授 有村 光晴 講師 橘 俊宏 講師 土肥 義和 講師 井上 道哉 助教 工学部/総合デザイン学科 禹 在勇 教授 尾崎 文夫 教授 中尾 寛 教授 堀川 将幸 教授 北原 立朗 講師 松岡 慧 講師 松村 耕 講師 宮田 佳美 助教 工学部/人間環境学科 宇郷 良介 教授 木枝 暢夫 教授 眞岩 宏司 教授 宮坂 武寛 教授 武藤 昌図 教授 森井 亨 教授 池原 忠明 准教授 野上 佳恵 准教授 加藤 忠彦 講師 総合文化教育センター 市山 雅美 教授 長谷川 将規 教授 平山 勉 教授 北見 由奈 准教授 是石 直文 准教授 榊 淳一 准教授 佐藤 絢子 講師 原 圭寛 講師 ブリントン・スタット 講師 田口 英明 特任講師 特任教授/特任講師 樋栄 ひかる 特任教授 湯浅 弘一 特任教授 大島 碧 特任講師 森田 恵 特任講師 大学院 機械工学専攻 井上 文宏 教授 大谷 俊博 教授 大野 英隆 教授 尾崎 文夫 教授 加藤 和弥 教授 木枝 暢夫 教授 北洞 貴也 教授 小島 一恭 教授 佐藤 博之 教授 田中 秀明 教授 中尾 寛 教授 野中 誉子 教授 宮坂 武寛 教授 森井 亨 教授 湯澤 聡 教授 池田 裕一 准教授 稲毛 達朗 准教授 大見 敏仁 准教授 野上 佳恵 准教授 大学院 電気情報工学専攻 浅野 俊幸 教授 梅澤 克之 教授 岡崎 秀晃 教授 加保 貴奈 教授 鈴木 誠 教授 関岡 昇三 教授 高橋 宏 教授 長澤 可也 教授 中上川 友樹 教授 成田 知巳 教授 二宮 洋 教授 堀越 力 教授 本多 博彦 教授 眞岩 宏司 教授 三浦 康之 教授 水谷 光 教授 宮川 勲 教授 武藤 昌図 教授 小野 浩孝 准教授 隈 裕子 准教授 齋藤 友彦 准教授 佐々木 智志 准教授 森 貴彦 准教授 湯浅 将英 准教授 有村 光晴 講師 岩渕 大行 講師 鎌塚 明 講師 宗 秀哉 講師 橘 俊宏 講師 ページの先頭へ戻る メディア情報センター ICTルーム開室カレンダー 本学で使用しているWebシステム 湘南工科大学Gmail Web履修登録(Campus Square) Moodle(授業支援システム) パスワード変更について ソフトウェア ウイルス対策ソフトウェア(ESET) Office365などのMicrosoft製品 VPN接続ソフトウェア 施設利用ガイド 無線LANについて PC教室とICTルーム メディア情報センター概要 お問い合わせ先 ページの先頭へ戻る 附属図書館 利用案内 館内でのご利用について 学内の方 附属高校生の方 藤沢・茅ヶ崎市民の方 卒業生・学外の方 学内者専用サービス 情報を調べる・探す・使う 今週の1冊 附属図書館概要 お問い合わせ先 ページの先頭へ戻る 受験生の方 学部・入試情報 イベント情報 外国人留学生・編入学試験情報 大学院・入試情報 大学案内 学部・学科 キャンパスライフ 就職・資格取得 在学生メッセージ 機械工学科 機械工学科 電気電子工学科 電気電子工学科 情報工学科 情報工学科 コンピュータ応用学科 コンピュータ応用学科 総合デザイン学科 総合デザイン学科 人間環境学科 人間環境学科 ページの先頭へ戻る 在学生の方 シラバス・授業 キャンパスライフ 学生サポート キャリアサポート 各種手続き 資格取得 学費・奨学金 留学生支援 ページの先頭へ戻る 保証人・保護者の方 本学の特色 教育・修学サポート 成績・出欠確認システムの利用案内 学費・奨学金 就職・進路サポート 健康生活サポート 学生生活サポート ページの先頭へ戻る 卒業生の方 同窓会 制度・手続き オープンカレッジ 湘南工科大学の今を知りたい ページの先頭へ戻る 地域・一般の方 湘南工科大学で学ぶ 施設 産学連携 大学案内 イベント情報 ページの先頭へ戻る 企業の方 採用ご担当者の皆さまへ 就職状況 産学連携 その他 ページの先頭へ戻る 合格者の方 ページの先頭へ戻る 事務課 令和4年度 入学式 リアルタイム配信 ページの先頭へ戻る 総務課 新型コロナウイルス ワクチン接種について ワクチン接種を受ける人へ ワクチン接種レポート 2回目のワクチン接種を受ける人へ ページの先頭へ戻る オープンキャンパス・イベント 大学説明・入試相談会(学内) 個別進学相談・キャンパス見学 進学相談会(学外) 春のオープンキャンパス ページの先頭へ戻る オープンキャンパス オープンキャンパスレポート/2021.09.26 オープンキャンパスレポート/2021.08.09 オープンキャンパスレポート/2021.07.18 オープンキャンパスレポート/2021.06.20 ページの先頭へ戻る 湯浅弘一特任教授が教える『ワカル数学』 ページの先頭へ戻る 基本情報 サイトポリシー 音声ブラウザへの対応