2024年度(令和6年度)入試の情報です。
出願する際は必ず「募集要項」で詳細を確認してください。
出願する際は必ず「募集要項」で詳細を確認してください。
2023年5月更新
大学入学共通テストの結果を利用して選抜する入試です。
前期
入試日程
出願期間(出願登録) | 1月4日(木曜日)~1月31日(水曜日)消印有効 |
試験日 | 本学での試験はありません。 |
合格発表日 | 2月13日(火曜日) |
入学手続締切日 | 1次:2月26日(月曜日) 2次:3月4日(月曜日) |
入試科目と配点/選抜方法
科目:3科目入試
配点:各科目100点の合計300点満点。
配点:各科目100点の合計300点満点。
工学部 機械工学科・電気電子工学科、情報学部 情報学科 |
数学1科目必須 + 数学、理科、英語(リスニング含む)、国語(近代以降の文章のみ対象)から高得点の2科目 |
工学部 総合デザイン学科・人間環境学科 |
数学、理科、英語(リスニング含む)、国語(近代以降の文章のみ対象)から高得点の3科目 |
大学入学共通テスト 判定教科・科目
教科 | グループ | 大学入学共通テストの科目 | 備考 | 配点 |
国語 | 「国語」 | 近代以降の文章のみ対象 | 各100点 | |
---|---|---|---|---|
外国語 | 「英語(リーディング、リスニング)」 | 200点満点を100点に換算 | ||
数学 | ① | 「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」 | ||
② | 「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」 | |||
理科 | ① | 「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」 | 2科目ともに成績が有効であることが必須 | |
② | 「物理」「化学」「生物」「地学」 |
- 教科内のすべての科目が対象となります。
- 複数科目受験した場合は、本学で高得点の科目を自動抽出しますので、科目の指定をする必要はありません。
- 英語はリスニングを含む200点満点を100点に換算します。
- 「理科①」は基礎を付した2科目の合計(100点満点)を1科目として判定の対象とします(2科目とも成績が有効であることが必須)。
- 令和3年~令和5年の大学入試センター試験および大学入学共通テストの成績でも出願可能です。
- 最大3学科・専攻まで出願でき、学科・専攻ごとに合否を判定します。
- 調査書および出願登録時に記入した任意記述事項(取得した資格、自己アピール)は合否判定時の参考にします。
減免制度
大学入学共通テスト利用(前期)は、各学部の成績上位20名に、入学金の半額(10万円)を減免します。
【注意事項】
ほかの入試と同時出願する場合、調査書は1通で構いません。ただし、出願書類は必ず同じ封筒に入れて郵送してください。
【注意事項】
ほかの入試と同時出願する場合、調査書は1通で構いません。ただし、出願書類は必ず同じ封筒に入れて郵送してください。
中期
入試日程
出願期間(出願登録) | 2月1日(木曜日)~2月16日(金曜日)消印有効 |
試験日 | 本学での試験はありません。 |
合格発表日 | 2月29日(木曜日) |
入学手続締切日 | 3月8日(金曜日) |
入試科目と配点/選抜方法
科目:3科目入試
配点:各科目100点の合計300点満点。
配点:各科目100点の合計300点満点。
工学部 機械工学科・電気電子工学科、情報学部 情報学科 |
数学1科目必須 + 数学、理科、英語(リスニング含む)、国語(近代以降の文章のみ対象)から高得点の2科目 |
工学部 総合デザイン学科・人間環境学科 |
数学、理科、英語(リスニング含む)、国語(近代以降の文章のみ対象)から高得点の3科目 |
大学入学共通テスト 判定教科・科目
教科 | グループ | 大学入学共通テストの科目 | 備考 | 配点 |
国語 | 「国語」 | 近代以降の文章のみ対象 | 各100点 | |
外国語 | 「英語(リーディング、リスニング)」 | 200点満点を100点に換算 | ||
数学 | ① | 「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」 | ||
② | 「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」 | |||
理科 | ① | 「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」 | 2科目ともに成績が有効であることが必須 | |
② | 「物理」「化学」「生物」「地学」 |
- 教科内のすべての科目が対象となります。
- 複数科目受験した場合は、本学で高得点の科目を自動抽出しますので、科目の指定をする必要はありません。
- 英語はリスニングを含む200点満点を100点に換算します。
- 「理科①」は基礎を付した2科目の合計(100点満点)を1科目として判定の対象とします(2科目とも成績が有効であることが必須)。
- 令和3年~令和5年の大学入試センター試験および大学入学共通テストの成績でも出願可能です。
- 最大3学科・専攻まで出願でき、学科・専攻ごとに合否を判定します。
- 調査書および出願登録時に記入した任意記述事項(取得した資格、自己アピール)は合否判定時の参考にします。
【注意事項】
ほかの入試と同時出願する場合、調査書は1通で構いません。ただし、出願書類は必ず同じ封筒に入れて郵送してください。
後期
入試日程
出願期間(出願登録) | 2月19日(月曜日)~3月11日(月曜日)消印有効 |
試験日 | 本学での試験はありません。 |
合格発表日 | 3月19日(火曜日) |
入学手続締切日 | 3月22日(金曜日) |
入試科目と配点/選抜方法
科目:3科目入試
配点:各科目100点の合計300点満点。
配点:各科目100点の合計300点満点。
工学部 機械工学科・電気電子工学科、情報学部 情報学科 |
数学1科目必須 + 数学、理科、英語(リスニング含む)、国語(近代以降の文章のみ対象)から高得点の2科目 |
工学部 総合デザイン学科・人間環境学科 |
数学、理科、英語(リスニング含む)、国語(近代以降の文章のみ対象)から高得点の3科目 |
大学入学共通テスト 判定教科・科目
教科 | グループ | 大学入学共通テストの科目 | 備考 | 配点 |
国語 | 「国語」 | 近代以降の文章のみ対象 | 各100点 | |
外国語 | 「英語(リーディング、リスニング)」 | 200点満点を100点に換算 | ||
数学 | ① | 「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」 | ||
② | 「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」 | |||
理科 | ① | 「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」 | 2科目ともに成績が有効であることが必須 | |
② | 「物理」「化学」「生物」「地学」 |
- 教科内のすべての科目が対象となります。
- 複数科目受験した場合は、本学で高得点の科目を自動抽出しますので、科目の指定をする必要はありません。
- 英語はリスニングを含む200点満点を100点に換算します。
- 「理科①」は基礎を付した2科目の合計(100点満点)を1科目として判定の対象とします(2科目とも成績が有効であることが必須)。
- 令和3年~令和5年の大学入試センター試験および大学入学共通テストの成績でも出願可能です。
- 最大3学科・専攻まで出願でき、学科・専攻ごとに合否を判定します。
- 調査書および出願登録時に記入した任意記述事項(取得した資格、自己アピール)は合否判定時の参考にします。
【注意事項】
ほかの入試と同時出願する場合、調査書は1通で構いません。ただし、出願書類は必ず同じ封筒に入れて郵送してください。