2025年6月18日、教育研究総合センター コミュニティホールにおいて、令和7年度 学生表彰および令和6年度後学期 ベストティーチャーズ賞の表彰式が行われました。表彰式後には祝賀パーティーも開催され、和やかな雰囲気の中で交流が深められました。
学生表彰は、学生の意欲と活力を高めるとともに、本学の活性化を図ることを目的とした制度です。前年度の学修、研究、課外活動及び社会活動等において顕著な功績を上げた学生が対象となり、その功績をたたえて表彰されました。
ベストティーチャーズ賞は、学期ごとに、授業評価アンケートの結果に基づいて学生の授業満足度が高い教員を選出し、その教育への貢献を称えて表彰するものです。
学生表彰は、学生の意欲と活力を高めるとともに、本学の活性化を図ることを目的とした制度です。前年度の学修、研究、課外活動及び社会活動等において顕著な功績を上げた学生が対象となり、その功績をたたえて表彰されました。
ベストティーチャーズ賞は、学期ごとに、授業評価アンケートの結果に基づいて学生の授業満足度が高い教員を選出し、その教育への貢献を称えて表彰するものです。
学生表彰
今年度は、学力優秀賞89人(4年次生31人、3年次生29人、2年次生29人)、大学院生優秀賞2人(博士前期課程2人)、社会・学内貢献賞2団体に、表彰状の授与と記念品の贈呈が行われました。
教員表彰・研究貢献優秀賞
教員名(所属) |
---|
加保 貴奈 教授(工学部 電気電子工学科) |
ベストティーチャーズ賞
<学部>
科目名※ | 教員名(所属) |
---|---|
共通基盤ワークショップ1B ~デザイン思考とIoTで身近な課題を解決~ | 中茂 睦裕 教授(情報学部 情報学科) |
共通基盤ワークショップ1B ~科学技術について考えてみよう~ | 岩渕 大行 准教授(工学部 電気電子工学科) |
共通基盤ワークショップ1B ~SDGsから世界の問題を見つめてみよう~ | 尾﨑 誠 准教授(総合文化教育センター) |
企業経営 | 平山 勉 教授(総合文化教育センター) |
ゲーム制作実習 | 橘 俊宏 准教授(情報学部 情報学科) |
ゲーム制作実習 | 井上 道哉 講師(情報学部 情報学科) |
キャリアマネジメント | 内山 清子 教授(情報学部 情報学科) |
※科目名は表彰年度の担当科目
<大学院>
科目名 | 教員名(所属) |
---|---|
特別研究 | 佐藤 博之 教授(工学研究科 機械工学専攻) |
特殊研究 | 宮坂 武寛 教授(工学研究科 機械工学専攻) |