グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



  1. ホーム
  2.  >  入試情報
  3.  >  学部入試
  4.  >  モノづくりチャレンジ

モノづくりチャレンジ


2025年8月更新
モノづくりチャレンジは、オープンキャンパスで実施する高校生・受験者限定の体験型イベントです。
学科ごとに設定されたテーマを体験し、各学科の取り組みを理解することができます。ぜひ参加して、学科における学びを確認してみてください。
また、モノづくりチャレンジに参加することで、総合型選抜 モノづくりチャレンジ方式への出願要件を得ることができます。出願を志望する方は、事前に必ずご参加ください。

モノづくりチャレンジ事前申し込み

モノづくりチャレンジへの参加を希望される方は、事前にお申し込みください。申し込みは、定員になり次第終了となります。
※8月2日(土曜日)以降のモノづくりチャレンジは申し込み方法が変更になりました。以下の「モノづくりチャレンジ申込フォーム」からお申し込みください。

終了しました

[申し込み受付中]

[申込開始]8月22日(金曜日)予定

モノづくりチャレンジ開催日程

開催日 集合時間 実施時間 場所 参加方法
第1回 6月21日(土曜日) 10時40分 11時00分~15時00分 本学 事前申し込み制(定員制:先着順)
[申込期間]5月23日(金曜日)~6月20日(金曜日)16時00分
第2回 7月19日(土曜日) 事前申し込み制(定員制:先着順)
[申込期間]6月20日(金曜日)~7月18日(金曜日)16時00分
第3回 8月2日(土曜日) 事前申し込み制(定員制:先着順)
[申込期間]7月4日(金曜日)~8月1日(金曜日)16時00分
第4回 8月23日(土曜日) 事前申し込み制(定員制:先着順)
[申込期間]7月18日(金曜日)~8月22日(金曜日)16時00分
第5回 9月20日(土曜日) 事前申し込み制(定員制:先着順)
[申込期間]8月22日(金曜日)~9月19日(金曜日)16時00分
※昼休憩は12時00分~13時00分の予定です。昼食はご持参いただくか、学生食堂やコンビニなどをご利用ください。
※総合型選抜 モノづくりチャレンジ方式で出願をされる方は、必ず出願前にお申し込みください。
※モノづくり体験・振り返りの時間は、高校生・受験者のみの参加になります。同伴者の同席はご遠慮ください。
※振り返りの時間で「振り返りシート」の記入を行いますので、筆記用具をご持参ください。

モノづくりチャレンジのテーマ


情報学部 情報学科


8月23日(土曜日)
 [定員20名]光や音に反応するメディアアート制作
手をかざすと光が変化するライトや、音に反応して動く仕掛けなど、ゲームのように自分で操作して楽しめるアートを制作します。
 [定員20名]必要なのはたし算とかけ算だけ!アニメ制作に挑戦!
簡単な計算を使って、アニメーションを作成しましょう。必要な知識は「たし算」と「かけ算」だけ!
 [定員20名]オリジナルシューティングゲームを作ってみよう!
C言語プログラミングを活用し、シューティングゲームを制作。プログラミングに関係するスキルを習得します。

工学部 機械工学科


8月23日(土曜日)
 [定員15名]ブリッジ・コンテストにチャレンジ!
橋の模型を用意された材料を使用して、できるだけ高強度となるように考案して製作します。最後に耐久コンテストを行い、力学と設計を体験学習します。

工学部 電気電子工学科


8月23日(土曜日)
 [定員10名]トランジスタを用いた回路を作って光通信を体験!
トランジスタ増幅回路をベースにした光通信送受信機を作製し、その特性を測定します。実際に音声や音楽も通信します。

工学部 総合デザイン学科


8月23日(土曜日)
 [定員15名]ギャラリーをデザインしよう!
作品を展示するためのギャラリーをデザインし、型紙でミニチュア模型を作りながら、展示空間を自由に想像してみましょう。

工学部 人間環境学科


8月23日(土曜日)
 [定員10名]電子工作で脈波計を作ってみよう!
脈波って何?LEDセンサーとICを使って、脈波計を作りながら学びましょう。

お問い合わせ

モノづくりチャレンジについてのお問い合わせは、入試課までご連絡ください。

湘南工科大学 入試課
【受付時間】平日:8時30分~16時30分/土曜日:8時30分~12時30分
【電話】0466-30-0200
【E-mail】nyushika@center.shonan-it.ac.jp


資料請求
page top