情報学部
2023年4月開催
シアンの新学部潜入記録

1年次は、分野ローテーション実習と題して、情報学科で学ぶ専門10分野を、1年間かけて一通り実習形式で体験する「情報学実習」という全専攻必修の授業があるんだ。先生一人ひとりが、全く異なる講義をしてくれるみたいなんだけど、実は1講義ごとに3分野以上の情報学の専門分野が潜んでいて、いつのまにか複数の専門分野が体験ができちゃうみたい!1つのものをつくるのにも、さまざまな分野を組み合わせる情報学らしい授業。この時代には珍しいから、気になっていたんだよね。

あと、これは裏情報なんだけど、幅広い専門分野を一通り体験することで、自分のやりたいことを見つけるきっかけにもしてもらいたいんだって!やりたいことって、やってみないと見つからないもんだもんね~。
そんな情報学実習の授業が、春からいよいよ始まっているよ。さあ、みんなにバレないように、未来の最先端潜入アイテムを駆使して、潜入開始!

DOCUMENT MOVIE

潜入記録

  • 第5弾
    2024/2/22

    「VR・ARを学ぶ」の授業に潜入

    今回潜入したのは、「VR・AR・ゲーム」「ソフトウェア」の2つを掛け合わせて学ぶ、井上先生の「Unityを使ったVR・ARの開発」というテーマだ。
    「オリジナルのVR・ARの世界を作成・体験」ということに学生たちがチャレンジしていたよ。

    登場する技術についてAIアシスタントの“マリン”に聞いてみた。

    ARの
    活用事例について

    MR・VR・ARの違い

  • 第4弾
    2024/1/24

    「脳波データの分析・検定」の授業に潜入

    今回潜入したのは、「教育情報システム」「人間・認知情報学」の2つを掛け合わせて学ぶ、梅澤先生の「脳波データを用いてデータ分析を学ぶ」というテーマだ。
    「FocusCalm・ハコスコ社のGoodBrainアプリを活用しデータ分析・検定」ということに学生たちがチャレンジしていたよ。

    登場する技術についてAIアシスタントの“マリン”に聞いてみた。

    生体情報について

    生体情報を
    活用するには?

  • 第3弾
    2023/12/19

    「インターネットの仕組み・裏側を知る」の授業に潜入

    今回潜入したのは、「インターネット・セキュリティ・Web」「ソフトウェア」の2つを掛け合わせて学ぶ、牧先生の「インターネットの仕組み」というテーマだ。
    「Wireshark・MediaPipeHandsを用いてネットワークの接続・WEBサイトの技術」ということに学生たちがチャレンジしていたよ。

    登場する技術についてAIアシスタントの“マリン”に聞いてみた。

    インターネットの
    通信の情報

    インターネットと
    web技術の発展

  • 第2弾
    2023/09/22

    「社会シミュレーション学習」の
    授業に潜入

    今回潜入したのは、「社会・環境情報学」「AI」「人間・認知情報学」の 3つを掛け合わせて学ぶ、浅野先生の「社会シミュレーション」というテーマだ。
    「NetLogoを用いてシミュレーション環境を構築する」ということに学生たちがチャレンジしていたよ。

    登場する技術についてAIアシスタントの“マリン”に聞いてみた。

    シミュレーション
    とは?

    シミュレーション
    の活用

  • 第1弾
    2023/07/28

    「ゲームAI入門」の授業に潜入

    今回潜入したのは、「AI・データサイエンス」「ソフトウェア」「VR・AR・ゲーム」の3つを掛け合わせて学ぶ、橘先生の「ゲームAI入門」というテーマだ。
    「Unity上のAIに、2 vs 2のサッカーゲームのルールを学習させる」ということを学生たちがチャレンジしていたよ。

    登場する技術についてAIアシスタントの“マリン”に聞いてみた。

    Unityって何?

    深層強化
    学習とは?