グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



研究室の活動


今年も研究室でロボテラスへ!(2024/04/11)

今年度も研究室の学生達を連れ、生活支援ロボットの展示施設であるロボテラスに見学会を行いました。
去年参加した3~4年生はリニューアル前後との違いを楽しみ、初めて訪れた2年生はどのような生活支援ロボットがあるのかを知る事が出来たようです。

リニューアルされたロボテラス!

松稜祭にチョコバナナ屋台を出店しました!(2023/10/28-29)

10月28日〜29日に開催された松綾祭(大学祭)で中茂研究室はチョコバナナを販売しました。天候にも恵まれ、大勢のお客様に買っていただきました。

事前準備から当日にかけ、研究室の学生は一丸となって取り組んだ結果、なんと黒字で終えることができました。この出店を通して研究室の学生間の団結力がより深まったのではないでしょうか。 さて、来年は何の屋台になるのでしょう。お楽しみに。

画像説明文

Maker Faire Tokyo 2023に出展しました!(2023/10/14)

2023年10月14~15日の2日間、東京ビッグサイトで開催された「Maker Faire Tokyo 2023」に中茂研究室の学生が出展しました。

Maker Faireは世界190か所で開催されている地上最大のDIY展示発表会で、学生から現役エンジニアなど幅広い層が参加しており、「作ることで楽しむ、学ぶ、つながる」をテーマに今回で19回目の開催となります。

参加した中茂研究室からは特別支援教育に関する「普段使いのデジタルで自己選択・決定を行動に移せるスポーツ支援システム」の試作品であるランプを使ったボッチャや音スイッチのおもちゃ、リモコン操作のルンバなどを展示しました。

大勢の方が見てくれました!

東京ゲームショウ2023に参加!(2023/09/21)

2023年9月21日~9月24日、幕張メッセで開催されるアジア最大級のゲームの展示会「東京ゲームショウ2023(TGS2023)」に、中茂研究室から熊谷哉人さんが出展しました。
近年難しくなっていくごみの分別に注目し、だれでも楽しく簡単に学べるようゲーム形式にしています。
今後は地域ごとのルールやより詳細な分類、グラフィックの強化などを目指しています。

ごみの分別を楽しむ学ぶ

ヒューマンインタフェース学会で優秀プレゼンテーション賞を受賞しました(2023/09/07)

HI学会のHIシンポジウムで共同研究を行っているボッチャランプに関する研究発表が優秀プレゼンテーション賞を受賞しました。

会場の様子

オープンキャンパスで研究展示(2023/08/06)

学生達とオープンキャンパスに参加しました。
最近では高校1~2年生の参加も増えており、早い段階から将来を見据えて活動しているようです。
中茂研究室で展示しているボッチャも多くの学生達が知っており、インクルーシブ教育が進んでいるのを感じました。

賑やかな男たち!

前期のお疲れ様打ち上げ会!(2023/08/02)

大学近くのカレー屋さん、モティマハールでお疲れ様会を行いました。
研究や発表会を通して学年を超えた友情も生まれたようです、後期も仲間たちと頑張っていきましょう。

カレー屋モティマハールにて!

卒論中間発表(2023/08/02)

4年生の卒業論文中間発表会を行いました。
自分の研究内容を大勢の前で話すのに緊張した様子でしたが、いい経験になったようです。
話を聞いた2~3年生も、今後自身がどの研究に関わりたいか真剣に考えているようでした。

ビシっと決めて発表へ

左近山特別支援学校での活動④(2023/06/30)

中茂研究室で行っているハンディキャップを持つ児童・生徒向けの教材開発「ボッチャランプ」と「ラジコンルンバ」の改良したプロトタイプによる利用体験会を行いました。より多くの児童に使ってもらうため、スイッチの改良など操作性の向上を目指しています。

自分の力でいざ発射!

Lino'a(リノア)での活動(2023/06/06)

放課後デイサービスを行っているリノアで、子どもたちを対象にプロトタイプによる体験会を行いました。
「ボッチャランプ」「ラジコンルンバ」「音スイッチおもちゃ」を体験して頂き、ボッチャランプでは「3,2,1,発射」のリズムでスイッチを押している子がいたり、音スイッチのおもちゃを使って犬の散歩をする子がいたりと楽しんで頂けたようです。
また、作る側からでは気が付きにくい様々な改良意見を多く頂くことが出来ました。

湘南工科大学創立60周年記念イベントに参加(2023/06/04)

創立60周年を記念して、記念講演および記念イベントが開催されました。
中茂研究室からは「ボッチャランプ」「ラジコンルンバ」の二つをデモ展示致しました。

来場された方々から称賛を頂けただけでなく、障がい者支援の経験がある方からの助言を頂くなど得るものが多いイベントとなりました。

研究室所属の学生が2023年度学生表彰されました(2023/05/31)

成績優秀者として、中茂研究室に所属する加藤亜紀さん・松田晃政さんの2名が表彰されました。おめでとうございます。

学業も研究も大変優秀です!

研究室でロボテラスへ!(2023/05/23)

研究室の学生達を連れ、生活支援ロボットの展示施設であるロボテラスに見学会を行いました。
その様子を「記事」にしていただけました、ありがとうございます。

最新のロボットを体験!

左近山特別支援学校での活動②と③(2023/04/28)

研究室で行っているハンディキャップを持つ児童・生徒向けの教材開発「ボッチャランプ」と「ラジコンルンバ」を使った自立活動の授業の様子を、左近山特別支援学校のホームページ「学校日記」のコーナーで紹介されました。

狙いを定めて・・・

研究室のキックオフ(2023/04/11)

新メンバーの2年生9名を迎え、3年生10名・4年生13名の合計32名です。
お互い支え合い、楽しみながら頑張っていきましょう。

新たなはじまり

左近山特別支援学校での活動①(2023/04/06)

研究室では、ハンディキャップを持つ児童・生徒向けにボッチャ教材を開発しています。
その様子が左近山特別支援学校のホームページ「学校日記」のコーナーで紹介されました。

ラジコンルンバでGO

学位記授与式(2023/03/21)

黒尾健司さん、黒沢瑠星さん、畔田康生さん、小林翔さん、佐藤友哉さん、福井大智さん、二俣東嗣さん、
溝尾敢太さん、三村裕也さん、イバデゥラエワアセリャさん、卒業おめでとうございます。

研究室のメンバー11名が巣立って行きました。みなさんの社会での活躍を祈念しています。

溝尾敢太さんは主席卒業のため学長賞を授与されました。おめでとうございます。

巣立ちは笑顔で

決起集会!?カニ食べ行こう(2023/01/27)

4年生はまさに戦場、連日泊まり込みで卒業論文完成に向けて全力疾走中。
最後の追い込みにカニを食べて全力で挑みます。

カニの手は縁起が良いようです

バーベキューで懇親会(2022/12/20)

元気の源、お肉と新鮮なカキをたべる為の懇親会を行いました。瀬戸内海産のカキを半缶で豪快に蒸し焼き。(もちろん野菜もあります)
日が落ちると少々寒さがありましたが、逆にバーベキューの温かさを感じられる良いタイミングでした。

最後は七輪で焼きマシュマロを食べ、学生たちの身も心も温まったようです。

寒空の下、準備中

うどん打ちで懇親会(2022/11/30)

4年生の卒業論文も大きな山場、でもちょっと息抜きは大事です。
ストレスや不安をうどんに打ち込んで、飲み込んでしまいましょう。

すばらしい出来!研究もがんばろう

国際会議AATCで学生が口頭発表(2022/11/24)

アデレード(オーストラリア)で開催された2022 Australian Assistive Technology Conferenceの大会で学部2年の伊藤 楓人さんが「Remote participation for classroom activities in special needs education」のタイトルで口頭発表しました。

緊張の海外発表

2022年度市民講座に出演(2022/11/05)

大学内で行われた 2022年度市民講座 ~私たちに身近なICT技術の発展と未来 ~ の「ロコモ(運動器症候群)予防のための診断・トレーニングアプリ体験」で出演致しました。AIによる姿勢推定の仕組みを応用して、Webカメラとブラウザを使った自宅でもできるロコモ診断と運動器の機能改善のためのトレーニングアプリを体験して頂きました。

第58回松稜祭に参加しました!(2022/10/30)

マイコンを使い、子ども向けのプログラミング体験コーナーを研究室メンバーで行いました。
親子連れの来場者が多く訪れ楽しんでくれた他、教える側の学生たちにも良い経験が得られたようです。

次年度はプログラミング体験コーナーに加え、飲食店も出店予定です。

教わる側から、教える側に

日本バーチャルリアリティ学会大会で学生が口頭発表(2022/09/14)

札幌市立大学で開催された第27回日本バーチャルリアリティ学会の大会で学部2年の伊藤 楓人さんが「特別支援教育におけるロボット掃除機の自主的操作による協調活動参画の検討」のタイトルで口頭発表しました。

大切な学会発表経験

恒例の「うどん打ち会」(2022/07/05)

中茂研究室では年に何度も「うどん打ち会」を行っています。
研究室内の学生だけではなく、他研究室・他学科・職員の方なども参加して頂き楽しんでいます。

参加した学生たちも2回目以降は自分の力で讃岐うどんを小麦粉から作れるようになります、興味があれば是非ご参加ください。

粉からうどんまで、手作りです

オープンキャンパスで研究展示(2022/06/19)

研究室の学生たちとオープンキャンパスに参加致しました。
多くの来場者に緊張していた学生ですが、時間が経つにつれて自信をもち行動出来たようです。

お揃いの服でばっちり

日本臨床バイオメカニクス学会で口頭発表(2021/11/06)

宮崎市民プラザで開催(ハイブリッド)された第48回日本臨床バイオメカニクス学会の学術集会で学部1年の佐藤 光流さんが「Web アプリを利用した児童向けロコモ予防トレーニングの検討」のタイトルで発表(オンデマンド)しました。